2015-01-01から1年間の記事一覧
石黒正数『それでも町は廻っている』の源流としても誉れ高い小原慎司の初期の傑作『菫画報』を読んでいたら、読書好きの主人公オススメの3冊として、『ドリトル先生』『名探偵カッレくん』『人間失格』が挙げられており、そのラインナップにすっかり心射抜か…
最近のこと。やっと肌寒さを感じるようになってきました。この10月から11月にかけての季節の移り変わりで毎年必ず風邪をひいているので、心してかかりたいものです。朝起きてネットを覗くと、星野源と二階堂ふみの熱愛報道が。私は「もし、硬くて高い壁と、…
うーん、苦しい。擁護し切れないミスが多い。高嶺(山下智久)が潤子(石原さとみ)についた嘘が3話を掻き乱し続けるのだが、何故嘘をついたのがよくわからない。祖母の粗相を庇おうとした、というのにしても、高嶺はその祖母を捨てて、山に籠る決断をして…
『釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜』1話を観た。『男はつらいよ』と並ぶ松竹が誇る国民的プログラムピクチャーが、スピンオフドラマとして復活。映画と同様に松竹が制作を手掛け、監督も『釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!』(2003)からファイナルまで…
『マイ・インターン』という映画を観た。文句なしに今年度ベスト級の良さ。監督・脚本のナンシー・マイヤーズは『ハート・オブ・ウーマン』『恋愛適齢期』などのヒットでお馴染みのロマンティックコメディの名手。そこに加えて、主演がアン・ハサウェイとロ…
小山正太『5→9〜私に恋したお坊さん〜』2話も面白いではありませんか。1話は執拗に”足”から始まる恋物語として描かれていたわけですが、今話においても、靴が重要なモチーフとして登場する。高嶺(山下智久)がプレゼントとして用意した靴を潤子(石原さと…
今年最初の秋刀魚を食べまして、やっと秋の訪れを実感しております。別エントリーでも書きましたが、高崎へ山下達郎のライブを観に小旅行へ行ってきました。ライブは勿論、最高。高崎は1泊したものの、特に何も観て回らず帰路についてしまいました。もっと街…
山下達郎の40周年アニバーサリーホールツアー『PERFORMANCE 2015 - 2016』を群馬県のベイシア文化ホールで鑑賞。全方位に開かれた完璧なロックンロールショー。圧巻のボーカリゼーション。昨年度のツアーでの歌唱の印象をはるかに上回ってくる。62歳という年…
今クールの月9枠ドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』の1話を観た。坊主との異色ラブコメディ、主演は石原さとみと山下智久の2人。これといって期待を持たずに眺めていたら、想像以上に楽しめた。脚本、演出、美術、音楽(磯山晶プロデュース作品でお馴染み…
ジョンのサンの新作CD-R『二人の先輩と一つのポリバケツのための小品』を聞いた。『No,Sir』(2011)No,sir.アーティスト: ジョンのサン出版社/メーカー: インディーズ・メーカー発売日: 2011/10/10メディア: CD購入: 2人 クリック: 26回この商品を含むブロ…
『キングオブコント2015』を観た。昨年度の「一騎討ち方式」もなかなかの改悪だったが、今年度から導入された(いわゆる一般的な)審査員制度で、いよいよ番組としてのオリジナリティを完全に失ってしまった。今年度の番組を観て、自分で思っていた以上にこ…
レコードやCDというフォーマットを愛する者であれば、その多くが経験するであろうジャケ買い。とりわけモンド/エキゾコーナーでのそれは心躍るものがある。謎の環境音楽を掴まされてガッカリする事も少なくはないのだが、妙に神秘的で、強い求心力を持つジャ…
常に話題作を提供する手腕は見事としか言いようがないが、劇場版の『モテキ』にしろ、この監督の作品は映画になるとどうしても粗が目立つ。画面は美術、情報量、役者の演技と、非常に密度は高いが、どうしてかのっぺりした印象だ。教室を舞台に3人を配置する…
最近のこと。気がついたら、9月が終っていた。印象的だったのは9月前半の雨の多さだ。もはや6月に劣らぬものがある。これはもう9月の雨期に対しても「梅雨」のような素敵なニックネームを差し上げたいものだ。萩雨とか栗雨とか秋刀魚雨とか、それとなく季節…
レベルが違う。『デート〜恋とはどんなものかしら〜 2015夏 秘湯』の事である。2015年初春、変人奇人にポピュラリティを吹き込む事に定評がある脚本家・古沢良太。そんな彼が杏と長谷川博己のこれ以上ないはまり役を得て、月9を舞台に誰も観た事のないラブス…
あまりにドラマティックなエンディングだった。ヤクルトスワローズの本拠地神宮球場での最終戦であり、点灯しているマジックは1。つまりこの最終戦を勝利すれば本拠地でファンと共に優勝を祝えるというお膳立てが整った状況だった。スワローズは初回にタイ…
2年ぶりの開催となった下北沢インディーファンクラブがシルバーウィーク中に2日間に渡って開催された。初年度から皆勤賞だったのですが、今回は2日目のみの参加に。インディーファンクラブの会員から除名されかねない程に、すっかりライブ通いを怠っており、…
SW始まりの金曜の夜、ココナッツディスク吉祥寺店にて山田稔明 × ayU tokiOの弾き語りツーマンライブを目撃。山田稔明『the loved one』リリースに伴うインストアイベントとしてのライブで、山田さんの指名でayU tokiOが選ばれたそうな。思いつきそうで、思…
うーん。決して悪くはないのだけど「まぁ、こんなものか」という域を抜け出してこなかった。『泣くな、はらちゃん』も同様だったが、岡田恵和という作家は、どうしても伝えたい事があると、物語の紡ぎ方が非常に粗くなってしまう。どうも作劇がぎこちなくな…
yojikとWandaについて何か書き記そうとする人間が、まず躍起になって伝えたくなるのは、彼らの音楽が巷に溢れる男女デュオのゆるふわアコースティックポップとは決定的に一線を画している、という事実だと思う。まさにその通り。彼らの作品では本来”歌”には…
最終回直前の第9話。16年間、ひろしのTシャツに貼り付いていた平面ガエルのピョン吉が剥がれてしまう。ついに訪れるお別れの時間。胸が張り裂けるような悲痛なエモーション、以上に際立っているのが、1個の生命体がその生を全うした事への肯定のトーンだ。剥…
ボーイミーツガール。古今東西あらゆる物語がそのまぶしさにあやからんと題材として取り上げ続けてきた永遠のテーマであります。いや、むしろ遅刻しそうな2人の男女が道の角っこでぶつからなければ、どんな物語も始まらないし、その激突は言うなりゃ”ビック…
お前の最後の「いいかげんにしなさい」のひと言が一番大事だからな。分かってんな?最後のそのひと言でな、今まで言ってためちゃくちゃな事とかそういう事が全部チャラになるわけだ。 ゴリライモが立候補した選挙の応援で漫才をする事になったひろしとピョン…
ひろしにカエルの王国に置き去りに去れるも、忠犬ハチ公のような健気さでマラソン、自転車、トラック、ヘリコプターとさながらトライアスロンのようして、葛飾立石に舞い戻るピョン吉。これは「カエル=帰る」というギャグなのでしょうか。となると、ピョン…
3泊4日で台北へ行って参りました。夢のように楽しい旅行だった。あぁ、茶葉蛋のあの強烈な香りが恋しい。台湾旅行はコンビニに入って、あの匂いに「ウッ」となる事から始まると言っていい。茶葉蛋というのは卵を烏龍茶と香辛料で煮た台湾のソウルフードで、…
台北 花博公園・円山緑地で開催された『Street Voice Park Park Carnival』でミツメのライブを目撃!台湾旅行の日程とぴったりとはまる偶然に運命を感じてしまい、スケジュールに組み込ませて頂きました。会場はおそらく名前の通りかつて花博が行われた跡地…
台北の中山駅エリアに居を構える「Loopy 鹿皮」というお店を紹介したい。お店の入口にはキュートなTHE BEATLESのポスター。店内に所狭しと並べられた服や雑貨の間に、藤子・F・不二雄先生や初期アニメ版の『ちびまる子ちゃん』のフィギュアが紛れ込んでいる…
涼しさのギアがまた一段階上がった。冷房をつけずに眠れるのをうれしいが、過ぎゆく夏はやはりさびしいものです。急に思い出したんですけど『ドカベン』のプロ野球編で岩鬼が夏子はんと結婚できなかったの悲し過ぎるな。話が逸れました、短い夏休みをとって…
グラスゴーを代表するバンドBelle And Sebastian、その中心人物スチュアート・マードックが、あまりにも瑞々しい処女作を映画界に送り込んだ。あの永遠のマスターピース『Tigermilk』から20年、再びスチュアートが輝かしき"ファースト"を作り上げてしまえる…
河野:2話では福島に行くんですよ、ロケで。ゴリライモがパン屋を経営していて、大量の移動販売車で下町を渡り歩いています。その車をひろしがちょっと拝借して、福島に逃亡するんです。ロードムービーっぽい話になります。 ー福島のことは盛り込んでおきた…