
Go!Go!Here We Go!ロック・リー/大人はわかってくれない(初回生産限定盤A)
- アーティスト: 私立恵比寿中学
- 出版社/メーカー: DefSTAR RECORDS
- 発売日: 2012/08/29
- メディア: CD
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
『もっと走れっ!!』に収録の「売れたいエモーション!」、『仮契約のシンデレラ』に収録の「歌え!踊れ!エビーダダ!」も素晴らしいかったが、この「ほぼブラジル」は決定打。楽曲のコード進行、メロディの抜き差し加減がとにかく、絶妙なのだ。「一体何者なのか!?」と検索してみると、ニコニコ動画界では超有名なクリエイターらしい。
これまではボーカロイドに歌わせていたわkですが、エビ中におけるさつき が てんこもりの楽曲は、生身の少女達の躍動するボーカルを使用できる喜びに満ちていて、とにかくボーカルラインが凝りに凝っている。ボイスサンプリングのフックに満ちたアレンジもナイス。また、それに応える私立恵比寿中学の表現力も、1年前からは考えれないくらいに向上していて、ちょっと泣けてきてしまうほどだ。ハモリのコーラスも実に凝っている。しっかり全員に振り分けられて、それぞれの個性を発揮させるパート配分もエビ中の魅力。
この「ほぼブラジル」はモーニング娘。の「そうだ!We're ALIVE」が念頭にあったのではないだろうか。「往年のハロープロジェクトでのギラついていたつんく♂のクリエイティビティに負けず劣らず、いや、その一歩先を行く出来栄え。ファンキーなリズムパターン、的確に入ってくるシンセ音、完璧なサビ、そして、サビ前にこれでもかと挿入される美味しいメロディ。
ただでさえ蒸し暑い毎日
ハートウォーミングはお呼びじゃない
意味なんてないけど それでも今日も走るよ
というシニカルな立ち位置表明も痛快で。そして、うだるように暑いが、あまりにも短い夏を、ノスタルジックに的確に描写していて泣ける。ほぼブラジルって多分「黒い魔神」ことボボ・ブラジルからだ。
泣けますね。いや、そこは別に泣けないか。今後もさつき が てんこもり先生と私立恵比寿中学の美しい関係を聞き続けたい、いつか表題曲も!と祈る。