青春ゾンビ

ポップカルチャーととんかつ

村山籌子/村山知義『リボンときつねとゴムまりと月』

f:id:hiko1985:20180209170847j:plain
村山籌子の紡ぐ児童文学は、夫である村山知義によるイラストの魅力と不可分である。上の絵をじっくり見つめて頂きたい。このタイムレスな魅力は異常ではないだろうか。そのシュールレアリスムにはさくらももこの源流を見るよう。とにかく絵もお話も、都会的に洗練され、現代的に混乱している。こんなにもハイセンスな童話が、大正~昭和初期にかけて生み出されていたなんて驚きを禁じ得ない。復刻に尽力した編者は「カラリとして明るく楽天的でユーモアにあふれる」と評していて、なるほどたしかにそうなのだけども、村山夫妻のユーモアの奥底には、やっぱり”かなしさ”が潜んでいるようにも思えて、チェーホフを読むような気分で、村山作品を読みたい。
f:id:hiko1985:20130513163308j:plain
表題作「リボンときつねとゴムまりと月」における、この疲弊しきったリボンさんときたらどうだ。なんでも、隣に住むきつね達にいいように搾取されているらしい。見かねたゴムまりと月が救いの手を差し伸べる・・・というわけのわからない話なのだけども、妙にグッときてしまう。多様に異なるマテリアルが擬人化され、当たり前のようにテーブルで食事を交わしている。それがなんだか凄くいいのだ。「わたしは じゃがいも」という短い童謡も素晴らしい。
f:id:hiko1985:20180209170912j:plain

わたしは じゃがいも、
じゃがいもに シルクハットは
どうですか。
わたしは じゃがいも、
じゃがいもに ながい ステッキ
どうですか。
わたしは じゃがいも、
じゃがいもに けいとの かたかけ
どうですか。
わたしは じゃがいも、
じゃがいもに 十もんの おくつは
どうですか。
わたしは じゃがいも、
じゃがいもが、まちを あるいても
いいですか。

たまらなく哀しく愛おしいではないか。時代に左右されない人間の劣等感みたいなものが*1、見事に掬いとられているように思う。

もしも、あめの かわりに
ねこだの
いぬだの
ねずみだのが ふってきたら
まあ、
どんなに おかしいでしょうね。
そして、
それが、
いくにちも
いくにちも
ふりつづけたら、
まあ
せかいじゅうは
ねこだらけ、
いぬだらけ、
ねずみだらけに
なるでしょうね。

この「もしもあめのかわり」のイマジネーションの裏側にもやはり、理不尽な世界に対する”怒り”のようなものを嗅ぎ取ってしまう。だけども、そこで降ってくるのが爆弾や矢などではなく、猫や犬や鼠であるところに、村山籌子の才覚がある。理不尽にはユーモラスな理不尽で返す。やさしいパンクスだ。そして、この魂は矢玉四郎の『はれときどきぶた』などに受け継がれているのではないだろうか。

*1:ファッションで武装するというのも不変のようだ。そして、そのファッションセンス自体もまた実にモダンだ