青春ゾンビ

ポップカルチャーととんかつ

こだま『夫のちんぽが入らない』

f:id:hiko1985:20170117150620j:plain

いきなりだが、夫のちんぽが入らない。本気で言っている。交際期間を含めて二十年、この「ちんぽが入らない」問題は、私たちをじわじわと苦しめてきた。

なんという”いきなりさ”だろうか。どう転んだって面白そうな導入だ。”普通ではない”物語を覗けそう、という下世話な期待。しかし、物語は予想だにしない場所に転がっていく。ちんぽが入らない。とにかく入らない。その入らなさが、出血と共に執拗に繰り返される事で、愛する夫のちんぽが入らない、という稀有で残酷な現実が、普遍のものとして物語にドーンと貼り着く。すると、浮かびがってくるのは、子どもを作らずに2人で生きていくことを決断した”普通”の夫婦の話なのである。その決断に至るまでの20年間に、2人にどんな出来事があり、どんな感情の流れがあったのか。それは本来であれば、知り得るはずのない他者の人生の”奥行き”のようなものである。その奥行きの途方もない広がりに圧倒されてしまう。人間というのは、そして世界というのは、こんなにも複雑な構造をしているのだ、という事を本書は教えてくれる。


ちんぽが“入らない”“、”行き止まり“という事実が、奇しくも夫婦の生き様や人となりを体現してしまっている。2人は社会やシステムに巧く接続できないタイプの人間であるように描写されている。集団や輪の中では、どうしても”ノイズ”を発生させてしまう。これは枠の外に弾き出されてしまった人々の物語なのである。

私たちが本当は血の繋がった兄妹で、間違いを起こさないよう神様が細工したとしか思えないのです

2人は”孤児”のように、”兄妹”のように身を寄りそって生きていく。そう、このブログで本書を取り上げるのであれば、触れねばならぬのがcero「Orphans」という楽曲の存在だろう。

別の世界では 二人は兄妹だったのかもね


cero「Orphans」

ceroのボーカリスト髙城晶平は、同人誌『なし水』に収録されていた本書のオリジナル版にインスパイアされ、この曲の歌詞を書き上げたのだという。ceroは、その接続不可能性を、ティーンエイジャーの恋に託した。結ばれてはならない愛。しかし、たとえ肉体的に結ばれたとしても、恋人であろうが、夫婦であろうが、人間は根源的には孤独な生き物のはずである。であるのならば、兄と妹のような2人に流れる”親密さ”こそが、この世界を生き抜く為の”愛”なのだ、と信じたい。


恋人は?結婚しないの?子どもは作らないの?あーうるさい。我々はそういった”気安さ”を捨て、想像力を鍛え上げていかなくてはなるまい、と自戒を込めて想う。野木亜紀子の『逃げるは恥だが役に立つ』、『Kai-You』のマツコデラックスインタビュー、木皿泉の『富士ファミリー2017』、そしてこだまの『夫のちんぽが入らない』ときて、いよいよ決定版の登場という感じか。”呪い”を解いていかねばなるまい。という風に書くと、何やらどこまでも深刻そうな話に思えてくるかもしれない。勿論、深刻は深刻なのだけども、どこかこの状況を楽しんでいる、というか楽しもうとしている作者の姿勢が本書を何より魅力的にしている。泣きながら笑うこだまさん。であるからなのか、物語として抜群に面白い。夫婦の出会いである学生時代を描いた序盤のエピソードの非凡性と圧倒的なリリカルさ。中盤における、夫婦が一般的な倫理から堕落していく展開のドライブ感は阿部和重の小説すら想起した。もはや大ヒット間違いなし、という感じですが、タイトルで躊躇してしまう方にも、改めて激烈レコメンドしたい一作だ。

夫のちんぽが入らない

夫のちんぽが入らない



関連エントリー
hiko1985.hatenablog.com
hiko1985.hatenablog.com
hiko1985.hatenablog.com