青春ゾンビ

ポップカルチャーととんかつ

下北沢インディーファンクラブ2015

f:id:hiko1985:20150930235340p:plain
2年ぶりの開催となった下北沢インディーファンクラブがシルバーウィーク中に2日間に渡って開催された。初年度から皆勤賞だったのですが、今回は2日目のみの参加に。インディーファンクラブの会員から除名されかねない程に、すっかりライブ通いを怠っており、モチベーションもそこまで高くなかったのが正直な所。しかし、結論から言ってしまえば、やっぱり本当に楽しくて、ずっとウキウキ通りな足どりで過ごせました。勿論いくらなんでも入場規制が多いし、アーティストと会場・時間帯の振分けバランスには集客力以外の何か見えざる力が動いているようにしか感じられませんでしたし、それを補って余りある魅力がSIFCという祭りにはあるように思います。


お昼過ぎに自転車で下北沢に到着。下北沢タウンホールでチケットとリストバンドを交換し、まずはQueへと向かう。今年度のトップバッターにフジロッ久(仮)を指名致しました。これがもう大正解。現場に足が遠のいている事を悔やむと言いますか恥じると言いますか、ライブハウスというのはかくも濃密で祝祭的な生命が弾ける空間であったろうか・・・とかウンタラカンタラとうさんくさく書き散らしたくなるほどに、感動的だった。バンドのグルーヴが豊かになっています。メンバーの脱退でギターが1本になった事が結果的にバンドに音が研ぎ澄まされたように思う。音圧が減った事で、ノイズに埋もれていたリズム隊の丁寧なフレージングがくっきりと浮かび上がってきた。また、ボーカル兼任でありながら主役級に冴えわたる藤原さんのソウルの匂い豊かなギターカッティング!新メンバー(と呼ぶ必要はもはやない)2人の鍵盤とパーカッションの躍動もはっきりとバンドを次の場所を連れていっている。そして、何より曲が抜群にいい。特に新曲群の充実には心に迫るものがあった。まだ2回しか聞いていないが、「パーク」はMYベストフジ久ナンバーに踊り出る予感。今1番素敵なメロディーを書いているのはayU tokiOフジロッ久(仮)の藤原亮である!と2015年初秋に断言しておきます。


既にタイムテーブルが押している。モナレコードでHAPPLEを観ようと少し遅れて会場入りすると、ステージが見えないほどにお客さんがパンパンでありました。相変わらず楽しいステージ。キュートな見た目と楽曲に反してタイトなリズムの演奏に痺れる。この日はラップアルバム『Three to 2,1』のフライングゲット日でしたので、すかさず物販で購入。特典で充実のインタビュー付きZinも頂きました。続いて、空知風知でhi,how are you?を観た。このライブハウスずっと「カゼチソラチ」って呼んでいたのですが、冷静に考えると「クウチフウチ」だし、もしかしたら「カゼシルソラシル」かもしれない。ハイハワのライブはいつも観ても、凄まじい才能があまりにカジュアルに爆発していて、ドキドキしてしまう。原田君のギタープレイは特別過ぎる。ぶっきらぼうに(でも愛おしそうに)ギターを掻き鳴らすと、まるでオーケストラのような豊かさが広がる。技巧派という感じでもなく、音響のこだわっている様子もさらさらないのにだ。多分こういう人を天才と呼ぶのである。Homecomingsの客演も楽しく、大満足。福富君の下手くそな口笛と男の子!という感じで歌われる「メロンパン」がキュート過ぎた。ソロ名義でのカセットに収録されている「ふたりのり」という楽曲があまりに素晴らしく、終演後すぐさま物販に駆けつけた。


一旦、小休止。スープカレー屋でお腹を満たした。Feverでのトリプルファイヤーを観に行こうと、新代田に移動する為、自転車を探すと見当たらない。どうやらご飯を食べている間に区に撤去されてしまったようだ。あまりのショックにトラックに轢かれた。電車で新代田へ。トリプルファイヤーのかっこのよろしい演奏に、撤去ショックが吹っ飛ぶ。なんであんなに禁欲的なフレージングなのにかっこいいのか。1つだけ危惧するのは、会場があまりにゲラになっている点だろう。吉田さんの面白さは誰しもが認める所だが、テレビ出演等の影響か、「面白い事を言う人」というのが確立され過ぎいて、彼が何をしようとお客さんが笑ってしまう。もっとヒリヒリした環境で、吉田さんの言葉を聞きたい。とは言え、普段のライブとはまた客層が違うのかもしれないので、余計な心配かもしれない。続けて同会場でスカート。こちらも本当に久しぶりにライブを観る。「シリウス」の演奏と歌唱が本当に素晴らしかった。スカートの10曲を発表するツイートが何カ月か前にはやっていたので、今更、パッと思いつきで挙げてみる。

月光密造の夜
シリウス
月の器
ウーリッツァー
返信
花をもって
S.F
ガール
だれかれ
古い写真

入れ忘れている曲がたくさんある気がするけど、ディスコグラフィーを見返したりすると限がないのでやめておく。髭を生やした澤部君がヤクルトスワローズの畠山選手に似ていたので、最近は畠山を見ると澤部君だ、と思うし、澤部君を見ると畠山だ、と思ってしまう。畠山の登場楽曲がスカートの「ストーリー」になる事を祈り続ける。ちなみに現在は湘南乃風の「黄金魂」である。


下北沢に戻り、喫茶店で一息ついてから、251で永原真夏+SUPER GOOD BANDを観た。ギターでフジロッ久(仮)の藤原亮が参加している。セバスチャンX時代から永原真夏という人のパワフルなエネルギーとその存在感の華にはいつも圧倒されている。しかし、彼女の歌声がもっと魅力的に響く歌い方があるのでは、といつも感じてしまう。高音ががなり散らしているように聞こえて耳に痛い。彼女にはドリカムの吉田美和と並べても遜色ないようなポピュラリティが備わっていると思う。MCの時の雰囲気なんかソックリなのである。続いて、同会場でHomecomings。このバンドは、演奏に特別な引きがあるわけではない(途絶える事なく弾きまくる福富くんのギターはかわいい)のに、何故こんなにライブが魅力的なのだろう。平凡な私にはバンドマジックという言葉しか持ちだせない。平賀さち枝をゲストに迎えての「白い光の朝に」も悪くなかったが、この日ベストだったのは目下最新音源である「Hurts」でした。251を出て一息ついていたら、トリのアクト会場はすぐさま入場規制に。SIFCに油断は禁物です。粘り強くQueの規制の列に並び、何とか入口まで進める事ができました。ついに目撃したnever young beach、素晴らしかった!モダンな音像の中で古き良き伝統が揺らめくように挨拶してくる。そして、抜群の演奏センス。3本のギターの絡みは音源同様に非常に快楽的でフロア中の顔を酩酊させていましたが、それ以上にライブではリズム隊の巧さが光っていて、とにかくグルーヴィー。育ちのいいフーリガンといった感じのバンドの佇まいも好きでした。


あっという間に終わってしまった。自転車がないので仕方なく電車で帰る。タイムテーブルを眺めながら、あれも観たかった、これも観たかった、と未練を抱くのも乙なものです。開始1時間前から入場規制で列ができていて諦めたザ・なつやすみバンドとか。古川麦トリオ、MAGIC, DRUMS & LOVE、5lack、OMSB、菅原慎一バンド、videotapemusic、どついたるねんとかも観たかったなー。例年と違ってSW中の開催であり、次の日もまだ休み!という感じがイベント全体をより祝祭的なものにしていたように思います。次回の開催があるならば、ぜひともまた大型連休の時にお願いしたい。